fc2ブログ

violaのリノベ団地だより

viola(50代、女性)です。リノベしてもマイペースが身上です。

2023年 香川旅行(2)

香川旅行、
高松から「琴電」で終点の琴平まで。

IMG_8077.jpg

レトロな色合いがいいですね。
ローカル鉄道と車窓からの眺めも旅の楽しみの一つです。
琴電は他社の譲渡車両が多く走っていて
「動く電車の博物館」とも言われているそうです。
これは調べたら京浜急行でした。

IMG_8080.jpg

夕方、琴平へ到着。
そこかしこに漂う昭和感・・・いいですね〜♪

IMG_8082.jpg

宿泊先は、知り合いに勧められた「敷島館」。
「千と千尋の神隠し」のモデルになった歴史ある旅館だそうです。
数年前にリニューアルし、新旧両方の良さを感じられ快適でした。
夜の外観写真を撮りたかったのですが、
残念ながら疲れて寝てしまっていました(>_<)

翌日はこんぴら参り。
有名な長い石段を上っていきます。
ご本宮に到着した時、ちょうど「桜花祭」という催しが始まり、
雅やかな風情と笛の音色が疲れを忘れさせてくれました。

IMG_8116.jpg


今回はここからさらに上、「奥社」まで行きました。

奥社への途中で面白いモノを発見!

IMG_8132.jpg

明治時代の石碑で、「電話器械」の寄付と刻まれています。
電話は当時は高価で貴重だったに違いなく、
こんぴら様もさぞ喜ばれたことでしょう!
この他にも参道には寄進した人の名を刻んだ石柱がずらりと並び、
それを見ながら歩くのは面白かったです。


江戸時代って、〇兵衛とか〇右衛門とかすごい多いね

それが普通だったんだろうね、いや流行りだったのかも

この時代のキラキラネームってどんなかな?

読まれへん!とか言われて、結局は〇兵衛に改名した、とか?


そんな風に勝手な話をしつつ登っているうちに奥社へ到着。

IMG_8143.jpg

足は疲れたけど爽やかな風が気持ち良かったです。
帰り道、かき氷屋さんでひと休み。

IMG_8223.jpg


めちゃおいしい!(感動)

地元産いちご「さぬきひめ」の甘さがシロップとミルクに負けてない!
香川って果物も、本当に何でもおいしいんですね。
いちごの爽やかな甘みと氷の冷たさが、疲れ切った身体に沁みました(*^^*)
旅で出会ったおいしさは、その旅の楽しさと共に記憶に残ります。
きっとこのかき氷もそう・・・。

お店:おもひで氷
かき氷:さぬきひめみるく

お店の名前もまた、私の気持ちにリンクする感じ。
いつかまたお参りに来たら、その時はまたここでかき氷を食べよう。


そして次の目的地、「金丸座」へ。





おつきあいくださり、ありがとうございました。
クリックしていただけたらうれしいです (*^.^*)
↓↓↓


にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村




スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

旅の醍醐味を全部味わった感じですね~
キレイな景色に、美味しい食べ物の数々を堪能して、素敵な所に泊まって、写真で見る限り、天候も最高みたいですし。

美味しいかき氷も、参拝の楽しみになりますね。

金丸座のドキュメンタリー番組をつい先日NHKでみました。
中が見れたんですね~また写真楽しみにしてます♪

レツゴー一匹 | URL | 2023-04-27(Thu)17:02 [編集]


Re: タイトルなし

レツゴー一匹さん、ありがとうございます(^O^)

はい!とっても楽しかったです♪
お天気に恵まれたのが大きかったと思います。
かき氷は、旅先プラス喉カラカラ状態だったので
何割増しかでおいしく感じられたのかも?

エッ?金丸座テレビでやってたんですか!
見たかったです〜(ToT)

viola | URL | 2023-05-02(Tue)09:58 [編集]


80年代に、中村吉右衛門さんとかが金丸座ではじめて?歌舞伎をやるというドキュメントを放送してました。

レツゴー一匹 | URL | 2023-05-02(Tue)17:40 [編集]


Re: タイトルなし

レツゴーさん、情報ありがとうございます(^O^)

NHKの番組紹介を見つけました♪
江戸時代の芝居小屋を復活させ、歌舞伎をしたそうです。
おかげで私は訪れることができたんですね。
番組また再放送しないかなぁ・・・
運よく出会えますように。

viola | URL | 2023-05-03(Wed)14:26 [編集]